新型コロナのPCR検査にだ液が用いられるようになっているようですね。
ネット検索していたら、自宅でだ液を採って郵送するだけで、5種類のがんのリスクを検査できるという、がんリスク検査があることを知りました。(追記:2023.6.15時点では、6種類に増えています!)
2017年に実用化されたばかりの新しい検査のようです。
血液を採るのではなく唾液なので、自宅で簡単にでき、しかも、部位別死因で1位2位の肺がん、大腸がんのリスクを検査できる、さらにがんを見つけたときにはすでに手遅れ状態だといわれるすい臓がんのリスクまでわかるようです。
ありがたい!
だ液によるがんリスク検査キット「サリバチェッカー」
さらに調べると、この検査は「 サリバチェッカー」といわれているようで、山形県鶴岡市に本社を構えるサリバテックが開発した、がんリスク検査キット。
社長は 消化器外科医の砂村眞琴氏。
東北大学と慶應義塾大学先端生命科学研究所との共同プロジェクトからスタートし、2013年にサリバテックを創業し、 2017年にサリバチェッカーを実用化させているようです。
だ液中の代謝物を最新の測定装置を用いて測定、解析して、 現在がんに罹患している可能性を調べることができるというもの。
「検査時点でのがんのリスク」についてグラフやチャートでレポートしてくれるそうです。
「サリバチェッカー」でわかるがんは5種類 6種類!
このだ液検査では、
すい臓がん・肺がん・口腔がん・乳がん(女性のみ)・大腸がん
の5種類の検査時点でのリスクが分かるということです。
追記:2023.6.15現在、胃がんのリスクが分かるようになっています。
すい臓がん・肺がん・口腔がん・乳がん(女性のみ)・大腸がん・胃がん
の6種類のリスクがわかります♡
参考:https://salivachecker.list.clinic/165/
今後は胃がん、前立腺がん、卵巣がんのリスク検査もできるようにサンプリングを始めているようです。
痛みを感じる血液検査よりも簡単な方法なので、検査できるがんの種類をもっと増やして欲しいですね!
早期に実現させて欲しいです!
「サリバチェッカー」検査は発見が難しい「すい臓がん」の早期発見につながるかも
標準的な健康診断の中ですい臓がんを発見できる可能性がある検査が「腹部超音波検査(いわゆる腹部エコー)」。
私も毎年このエコー検査を受けていました。
ですが、この検査でがんが早期発見できるわけではないようなのです。
すい臓がんは 腫瘍の大きさが2cm以下の早期に発見しなければならないと言われていて、この腹部エコー検査ですい臓がんを早期に発見できる可能性は、なんと0.003%だそうです・・・・!!
すい臓の場所は、胃の裏側。
異常があっても気づかず早期発見が難しいようです。
さらに、胃のように筋層に覆われていないため、がんができるとすぐに周辺のリンパ節や臓器に転移してしまい、発見されたときには約8割の人がすでにステージ4に進行しているそうです。
だ液によるがんリスク検査を、通常の健康診断に加えることで、すい臓がんの早期発見につながる可能性は高いといえます。
(参考:すい臓がんの基礎知識 健康診断では発見不可能!?
すい臓がんを早期発見するには https://suizougan.sakura.ne.jp/4-2.html)
(参考:ニューズウィーク日本版 コロナ禍でがん検診受診率が半減!
──自宅にいながら、がんの検査ができる「サリバチェッカー」
2020年12月25日 https://www.newsweekjapan.jp/stories/technology/2020/12/post-95241.php)
「サリバチェッカー」検査の受け方と検査費用
サリバテックの提携クリニックで「サリバチェッカー」検査を受けた方が記事にされていたので引用します。
約15分の検査でがんのリスクがわかる!
全国に何か所もあるという提携クリニックのひとつで受けたのは、『サリバチェッカー』という検査。
微量の唾液を採取して、郵送される結果を待つだけ、という超お手軽スタイルだ。
ただし、採取前にはいくつかのお約束が。・豆類、納豆や豆腐などの豆を主原料とした料理、ナッツ類、シジミ、またそれらを原料としたサプリや健康食品を2日前からとらない。
・前日は21時以降、水以外の飲食禁止。
・当日は朝食、ガムやあめ、うがい薬もダメ。歯みがきは1時間前までに。以上。
健診中心のクリニックだったので、周りの人たちが検査着に着替えるなか、ひとりふだん着のまま処置室に通される。
カーテンを閉められた部屋に運ばれてきたのは……謎のキット。
唾液の鮮度を保つためか、冷え冷えだ。
ストロー状の筒をくわえ、唾液が下にたまるのを待つ。唾液、出てる感ないから焦るね。
これイケてるのかしら。
なんか白濁してたり、泡立ってたりしたら恥ずかしいな。
そんな初めての感情も芽生えはじめたころ、看護師がチェックに登場。
「ばっちりですよ」と優しく微笑まれる。
なんと病院滞在時間は15分ほど。あっけなく検査は終了したのだ。結果が郵送されるのに2週間ほどかかるという。
その間は、なんとなくだが(やや)酒量を減らし、(気持ち)いつもより多めに歩いて、しおらしく暮らした。結果はオールA(低リスク)。
5つのがん(口腔がん、肺がん、大腸がん、乳がん、膵がん)に「現状は」かかっている可能性が低いですよ、という意味だ。
ものすごくホッとすると同時に“あれ? これでD判定(かかってる可能性大、という意味合い)出たらブルーすぎて全国誌でオープンにできたかしら?”なんていう感想も。(引用:ライブドアニュース 「がん検査」が唾液でできる時代に! お酒&タバコ大好きの女性記者が試してみた 2020年8月29日
)「がん検査」が唾液でできる時代に! お酒&タバコ大好きの女性記者が試してみた - ライブドアニュース今年6月から、新型コロナのPCR検査に唾液が用いられるようになった。「唾液は99%が水分、残り1%に抗菌、免疫、消化に関わる成分が含まれていて、とっても重要」。そんな記事を担当したこともある。唾液の大事さ
上記引用の医療機関での検査費用は 3万3千円(税込)だったということです。
調べると、郵送の検査費用は29,700円(税込) 送料などの諸経費が全て含まれていて、クレジットカードで支払える。
郵送型での申込みの場合は、検査結果を受け取る病院を選択して申込むことになっているようです。
検査結果は医療機関から通知を受けるようです。
私は医療機関に行って結果を聞くのが怖いので、結果も郵送にしてほしい!
「受け取り方は医療機関に問合せ下さい」と書かれているので、希望すれば郵送にしてくれるかも。
↓サリバチェッカーについて詳しくはこちらをクリック
↓唾液検査を実施している医療機関はこちらから検索できます
https://salivatech.co.jp/screening_search/medical-list/
アミノインデックス検査と比較してみる
以前調べたアミノインデックス検査(https://aimai.kirarara39.com/bloodtest/)の検査できるがんの種類は
男性は、胃がん、肺がん、大腸がん、膵臓がん、前立腺がん の5種類 。
女性は 胃がん、肺がん、大腸がん、膵臓がん 乳がん、子宮がん(子宮頸がん、子宮体がん、卵巣がん)の6種類。
アミノインデックス検査の価格は2万前後。
だ液検査は注射針を使わなくていいし、自宅でもできる検査なので、検査方法としては、がんのリスクを調べる最も簡単な検査といえますが、価格も、検査できるがんの種類も、 アミノインデックス検査に軍配が上がります。
精度の方はどうなのでしょうか。
重要ですよね。
分かり次第追記します。
追記:2023.6.15
↓のサイトに精度が分かる表が載せてあります。
がんの方に対してがんと判別できる割合は、69.4〜71.2%。
健康な方に対してがんではないと判別できる割合は、89.1〜96.8%となっています。
・・・
うーん、2023年度のアミノインデックスの精度は調べていないのでなんとも言えません。
健康な方に対しての割合は89%以上なので納得なのですが、がんの方に対しての判別が9割以上であって欲しいですよね。
まだまだですね。
今は高額で、金銭的な余裕がないと検査を受けることができませんが、血液検査で13種類のがんが分かる(https://aimai.kirarara39.com/bloodtest3/)ようになっています。
しかも精度が高い。
妥当な価格で、僅かな時間で、精度が高い多くの種類のがん検査を、たくさんの人が受けることが出来る日が1日でも早く来てほしいです。
その日まで健康を維持して元気に生きていると思いたい・・・・
追記 2021.10.3
15種類のがんがわかる尿検査が実用化しているのを先日知りました。
この検査が一番オススメです!
ただ、本格的に実用化してまだ半年しかたっていないらしく、現在も拡大中のようですが、採尿集荷の対象地域外のところが多いです。
詳しくは↓の記事をご覧ください