PR

西宮ガーデンズにあるアップルパイ専門のお店[グラニースミス]に行く

西宮ガーデンズ-【グラニースミス】

関西で人気のエリア、兵庫・西宮。

ここに グラニースミスアップルパイというアップルパイ専門のお店がありす。

場所は、 阪急西宮北口駅の東改札口から徒歩1分ほどの、阪急西宮ガーデンズ ゲート館3階

関西ではグラニースミスアップルパイのお店はここだけ。

あとは、すべて東京にあるようです。

アップルパイ専門のお店って珍しいですよね。

コロナで不安な時ではありますが、次女は大のアップルパイ好きなのでここで足が止まり、グラニースミスのアップルパイを店内で食べてみることにしました。

スポンサーリンク

グラニースミスとは

 

グラニースミスのお店は、 2012年に東京の世田谷公園に面した三宿通り沿いに創業

兵庫県の 西宮北口にオープンしたのは2018年11月

まだ新しいですね。

グラニースミスという店名は、青りんごの品種のグラニースミスとキャラクターのスミスおばあちゃんから名づけられたそうです。

この青りんごの品種のグラニースミスは、欧米ではアップルパイの材料として欠かせない品種ですが、アップルパイのお店が少ない日本では生産が少なく手に入れることは簡単ではなかったため、青森や長野のりんご農家の協力を得て、グラニースミスを植えてもらっているそうです。

お店で使われているりんごは、これらの契約農家から仕入れた産地直送のりんご。

多くの方にグラニースミスのアップルパイをたべていただくことで、 人々に幸せを感じてもらいたい、減少しているりんご農家の活性化につなげて、 おいしいりんごを後世に残していきたいという思いがあるそうです。

イートインでも テイクアウトでもOKです。

 

スポンサーリンク

西宮店限定の塩キャラメルアップルパイ

 

西宮店限定の塩キャラメルアップルパイを注文。

やはり、限定メニューは惹かれます♡

ワンプレートには、 アップルパイ バニラアイスクリーム ホイップクリーム ソースがのっていました。

 

西宮ガーデンズ-【グラニースミス】

 

アップルパイの上にはサクサク食感の クランブル 塩キャラメルがかかっています。

クランブルとは、小麦粉、砂糖、冷たいバターを混ぜてそぼろ状にしたもの。

 

そして、中には りんご アーモンドクリームが入っていました。

 

ソースは、 キャラメル ラズベリー ハニーオレンジ メープルシロップの4種類の中から選びます。

私達は、キャラメル・ラズベリー・メープルシロップを選びました。

 

西宮ガーデンズ-【グラニースミス】

 

3人のプレートの色が違う心配り♡

カラフルで華やかですね♡

 

バニラアイスクリームはそれほど甘くなく、良質の牛乳が使われている味。

溶けてくるため、一気に食べきりました。

美味しかった~。

 

塩キャラメルアップルパイは、キャラメルの甘さとりんごの甘さが重なり、 美味しいけれどもかなり濃厚で甘い

濃厚で甘いため、少しずつ味わいながら食べることになります。

食べ終わるのに少し時間がかかります。

ソースなしで十分甘い。

 

ということで、 3人ともソースはほとんどかけずにアップルパイを食べ、ソースだけをフォークにつけて食べました~!

個人的には メープルシロップソースが美味しかったです。

塩キャラメルアップルパイの 価格は700円です。

ソースをかけたアップルパイの美味しさを味わうなら、650円のレギュラータイプを選んだ方がいいと思いました。

 

店内は30席ほどですが、長居できます。

私達の両隣とも、かなり長居してましたよ。

私達も小1時間ほど居ましたが、両隣はそれ以上。

話に花が咲いてまだまだ尽きないようでした。

 

西宮ガーデンズ-【グラニースミス】

ごちそうさまでした♡

調べると、オンラインショップもありました。

 

楽天 グラニースミスオンラインショップ

 

冷凍パイシートを使った簡単アップルパイと娘の初りんごの皮むき
お菓子作りは意外と好きなのですが、時間がかかると疲れて楽しくなくなるため、「簡単に作れるものだけを作る!」と決めて、そのくくりの中ではいろいろと作ってきました。 ですが、アップルパイはパイ生地を作るのが大変そう! 簡単には作れないはずなので...
タイトルとURLをコピーしました